ナイジェリア連邦共和国に対する道路整備関連機材プロジェクト

第3回目の今回は、8月に現地で引き渡し式典が無事に実施された「令和2年度無償資金協力経済社会開発計画ナイジェリア連邦共和国に対する道路整備関連機材プロジェクト」についてご報告します。


ナイジェリアはアフリカ最大級の大国ですが、一方で道路事情に課題があり、整備が不十分なことから、安全性、輸送能力面で大きな障害となっていました。日本政府の対ナイジェリア国別開発協力方針では、経済成長のための基幹インフラの整備、経済活動の拠点となる都市インフラの整備を支援する方針が掲げられています。本プロジェクトでは日本で製造された道路整備関連機材をナイジェリアに供与することにより、かの国の道路インフラ環境を改善し、国内の物流を円滑なものにし、交通利便性を向上させるに留まらず、副次効果として周辺国との円滑な連結にも寄与することが期待されました。更には、ナイジェリアに進出を考える日本企業への後押しとしての期待効果も高く、日本とナイジェリアの関係強化につながる有意義な案件としても期待されています。供与額は3億円で、クラウンエイジェンツ・ジャパンは調達代理機関としてナイジェリア側の実施主体である連邦公共事業省、連邦道路維持公団と緊密に連携、調整を進めて来ました。以下は当社が調達して供与した機材のリストです。

No.機材名数量(台)
1乳剤ローリー1
2ロードスタビライザ1
3振動シングルドラムローラ1
4振動タンデムローラ1
5タイヤローラ1
6ハンドガイドローラ24

2025年8月1日、首都アブジャで試運転及び引き渡し式が開催されました。日本側からは鈴木秀雄特命全権大使、ナイジェリア側からはムハンマド公共大臣を初め連邦公共事業省、道路維持公団から主要な幹部が多数参列しました。鈴木大使からは維持管理の重要性と適切な機材の使用への期待が伝えられ、公共大臣からは日本政府への援助に対する感謝とともに、機材を使用管理する道路公団への適切な維持管理の期待が述べられました。https://www.ng.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00638.html

本プロジェクトではナイジェリア側は連邦道路維持公団のアガバシCEO自らが業務を担当して下さり、そのおかげもあり円滑に推進することが出来ました。当社から担当者が昨年ナイジェリアを訪問した際には、アガバシCEOが過去に訪日した際にメーカーの工場を見学し、そこから道路維持に必要な機材をナイジェリアに導入したいとの思いが高まり、日本政府へ支援をお願いしたとの経緯をお話頂きました。正式に案件として採択され、入札を経て実際に機材が納入するまでは長い道のりでしたが、そのような思い入れをもって希望された機材ですので、きっと大切に使って頂けることと思います。

調達代理機関としてナイジェリアの施主に代わり、国内メーカーの工場検査に立ち会わせて頂く機会もありました。その際、細かいスペアパーツを一つ一つ丁寧に梱包し、現地に着いたときに分かりやすいようにと工夫されている工場の担当者の方の真摯な姿にも強い印象を受けました。こうした現場の多くの方々の目立たない心遣いがあってこそ日本政府の開発援助に魂が込められるものであり、ナイジェリアの方々にも伝わって欲しいとの気持ちをもって丁寧且つスピーディーなコミュニケーションを心がけました。本プロジェクトによりナイジェリアの道路事情が向上し、物流改善を通じた経済発展にも寄与しつつ、多くの日本企業がナイジェリアに進出する決心への後押しとなることが期待されています。ナイジェリアは西アフリカ地域における広域インフラ開発において重要な国ですので、ナイジェリアの成長を梃子に西アフリカ地域全体の経済開発にとっても良い影響がもたらされることを願っております。

引き渡し式でのテープカット

供与機材への試乗の様子

振動シングルドラムローラ

乳剤ローリー